
管理職
会社の発展に向け、多くの人材を育成したい。
平沼 啓一Keiichi Hiranuma
2016年中途入社
【プロフィール】
リテールソリューション第1事業本部 ストアシステム2部 部長
(インタビュー当時、ストアシステム2部 西日本第1システム開発課 課長)
前職は、アパレル会社の社内SE。「ANY-CUBE®」に興味を持ち入社。導入案件の責任者を担っている。休日は家族と出かける事が多く、それ以外は地元の友人と趣味のゴルフへ。
INTERVIEW MOVIE
中途入社の平沼が、現在注力しているのがマネジメント業務。
部下との向き合い方や、マネジメントの方針などについて語ってもらいました。

「ANY-CUBE®」と社風に惹かれて入社。
アパレル会社の社内SEとして、ECのシステム構築から販売マネージメントまでやっていたのですが、基本的なSEに立ち返りたいと思い転職を決意。上場企業ながらも仰々しくない積極的な社風とPOSシステム「ANY-CUBE®」のクオリティの高さと可能性に惹かれてヴィンクスに入社を決めました。
現在は「ANY-CUBE®」の受注案件を軸に、課長兼プロジェクトマネージャーとして損益や要員の管理など、責任ある業務を担っています。
いくつかのプロジェクトを経験したことで成功例や、改善すべきポイントが私自身の中で少しずつ見えるようになってきました。一緒にやっていたメンバーも慣れてきた頃、一つの大きなプロジェクトを任され、トラブルなく完結。店舗数がかなり多かったことや、導入後にお客様から高評価をいただいたことなどが社内で認められ、「最優秀プロジェクト賞」を受賞しました。関わったメンバー全員で獲得した名誉だと、今も喜ばしく思っています。

私のノビシロ
任せることが、自信と成長に繋がる。
この仕事を通して、私自身が学んだのは「任せること」。それまでは自分の頑張りで物事を進めるような仕事の仕方でしたが、プロジェクトの規模が大きくなるとそうはいきません。どんなに優秀でも人ひとりの力には限界があります。チームを組み、たとえメンバーの能力に不安があっても任せる。足りない部分はフォローし、とにかく任せることで自信を持ってもらえば、長期的には重要な存在に成長します。
当社はメジャーな企業様での成功事例が増え、より拡販する時期に入っているので、お客様のニーズに応えるためにも、プロジェクトを責任持って推進できるスタッフが多く必要だと感じています。何より仲間がたくさん欲しいです。一緒に頑張ってみませんか。
My career
1996年
大学卒業、劇団座長を務める
1999年
劇団解散…
2002年
結婚・転職、IT企業に落ち着く。プロジェクトマネージャーとして着実にキャリアを積む。
2007年
同僚と独立、ECシステム開発に従事
2012年
アパレル企業Web部門へ転職
2013年

ゴルフを始める
2016年
ヴィンクス入社
入社翌日からお客様先へ訪問し、プロジェクトマネージャーとして関わる。実務を通して、VINXの商品について理解を深める。
2017年

プロジェクトのリリース
初めてのプロジェクトのリリースを迎える。トラブルもあったが、最終的にはお客様に満足していただき、やりがいを感じる。
2019年
業務の幅の拡大
顧客の全店舗の業務に関わるようになり、機能追加のリリースなど、同じ会社の仕事に携わり続ける。