
システムエンジニア
自分の努力と周囲のサポートで、道は拓ける。
柴田 花歩Kaho Shibata
2017年新卒入社
【プロフィール】
特定顧客第1事業本部 店舗システム部 第2課
音楽大学でピアノ演奏家コース専攻。ITとは関連がなかったが、チームで仕事をするIT企業に興味を持ち入社。
INTERVIEW MOVIE
音大でピアノを専攻していた柴田が、なぜ当社に入社を決めたのか。
IT業界を志した理由や、その中でもVINXを選んだ理由などを聞いてみました。

音楽の道から、チームワークを要するIT企業へ。
小さい頃からの夢はピアニストか音楽の教師になることでした。そのために音楽大学に通ったのですが、就活する中で私の頭の中に浮かんだのは、一般企業で働くという選択肢。
合同説明会や様々な企業の説明会に参加し、そこでIT企業に出会いました。先進技術を駆使しながらチームで何かをやり遂げることに魅力を感じ、いちばん親しみやすさを感じた当社に入社を決めました。
入社当初、ITの知識はゼロというよりマイナス状態(笑)。しかし新入社員研修でITのスキルやプログラミング言語、IT業界の知識、ビジネスマナーなどを学び、配属されてからは心配していたよりもスムーズに業務に入ることができました。
現在の業務は、小売業向け売価管理システムの運用・保守。店舗では常に商品の売価が変わったり、特売などがあり、それらの情報を管理するシステムに携わっています。

私のノビシロ
大きなプロジェクトのリーダーを務めたい。
小売業は毎年のように販売や表記などのルールが変わるほか、お客様の経営方針が刷新されることもあり、それらに準じてシステムの変更・対応が求められます。そのようなシステム改変など大きなプロジェクトのリーダーを務めるのが今後の目標です。
大きなプロジェクトを成功に導くには、円滑に業務を遂行しなければならず、そのために重要なのはコミュニケーション。お客様をはじめ、社内のメンバーとは日頃からコミュニケーションを大切にしています。
当社はチームワークが良いうえ、ワークライフバランスも整っています。さらに福利厚生も充実しており、私の部署に産休中の方や育休明けで時短勤務の方もいて、女性にとっても働きやすい環境です。
My career
2017年4月

入社、新入社員研修
2017年6月
特定顧客第1事業本部 店舗システム部 配属
まずは先輩の案件のサポートをしながら、商品やお客様に関する知識を習得。当時導入が始まった新POSのテスターとして業務。
2017年10月
課へ正式配属、基本情報の資格取得
2018年4月
2年目からは自分が主体となって作業に取り組む。プロジェクトの中心となって案件に携わる。
VCC(中国子会社)へ2週間の出張も経験、ごはんが美味しすぎて太りました。
2018年6月
チームのメンバーと出張に来てくれたVCCメンバーでディズニーシー
楽しすぎて遊び疲れ、次の日の出勤が辛かった。
2019年6月
後輩の配属に伴い、後輩指導という新しい業務に苦戦。
2020年
結婚
入社時に配属した同じ部署で、現在もチームメンバーと和気藹々、業務に励んでいます。
ONE DAY SCHEDULE
9:00
出社、朝礼
9:30
メール確認、スケジュール確認
10:00
運用業務
中国のメンバーへの指示出しや、仕事の割り振りをします。
12:00
昼休憩
他部署の同期とランチタイム
13:00

社内ミーティング
社内の連絡や、部内案件の進捗報告。
14:00
案件対応
保守運用業務以外に、開発業務も行います。
16:00
社外ミーティング
お客様との仕様確認や日々の運用業務の報告を行います。
17:00
運用業務
18:00