VINXニューリテール・コラム

西田 智仁 Tomohito Nishida

デジタルソリューション事業本部
本部長

西田 智仁 Tomohito Nishida

デジタルソリューション事業本部
本部長

プロフィール

 Webシステム開発、ERPパッケージ導入、大手小売業様アウトソーシング業務の責任者など、システムエンジニア・プロジェクトマネージャとして、お客様現場での業務を経験。
 2017年より、「働き方改革」 「業務効率化」の手段として、RPAやAI OCRの導入支援事業を開始。
 2020年からは、AI活用による小売業のDX推進支援事業を開始。
 自社プロダクト連携によるAI需要予測サービスを皮切りに、EC、CRM、物流領域におけるAI技術やデータサイエンスの活用による新たなサービスの企画・開発を推進中。

プロジェクト参加・主導の経歴
 ・大手小売業様 ワークフローシステム構築
   プロジェクトマネージャーとして参画。
   国内最大の小売業グループが利用する人事・会計業務に関わるワークフローシステムの再構築を実施。
   店舗と本社間の申請・承認業務の効率化を実現。
 ・大手小売業様 アウトソーシング業務推進
   人事業務システムに関わる維持管理業務のアウトソーシング責任者を3年間努める。
   ITIL導入による品質向上や、継続的な改善取り組みに対し、お客様より3年連続のアワード表彰を受賞。
 ・小売業向けRPA導入支援
   スーパーマーケット、ドラッグストア、各種専門店へのRPA(BizRobo!導入)を推進。
   3年で40社超の小売業のお客様へ導入推進し、製品メーカーよりアワード表彰を受賞。

モットー・座右の銘
 「和をもって貴しとなす」
  ※最初の上司の教えで、当時は仲良くする程度にしか捉えていなかったのですが、
   今は「大いに議論しよう」という本来の意味も含めて意識しています。

執筆記事

  • 需要予測の誤差は5%未満!? AIが解決する小売業の課題とは?

    需要予測の誤差は5%未満!? AIが解決する小売業の課題とは?

    はじめに 小売業では今、人手不足が大きな課題となっています。コロナ禍の影響、熟練スタッフの高齢化、厳しい雇用環境など...

  • 【DX化の第1歩】新たな施策実施を阻む「定常業務」とその対応

    【DX化の第1歩】新たな施策実施を阻む「定常業務」とその対応

    はじめに 小売業界でもDX化が加速するなか、IT部門の人材不足が業界全体での大きな課題となっています。IT部門にはDX化など...

  • AI導入のハードルを下げるAutoMLツール(機械学習の自動化)

    AI導入のハードルを下げるAutoMLツール(機械学習の自動化)

    生活や産業で活用が広がるAI 「AI」(アーティフィシャル・インテリジェント=人工知能)という言葉を目にする機会が増え...

  • 小売業のRPA導入ガイド

    小売業のRPA導入ガイド

    小売業のいま ~業界の特徴~ インターネットの台頭によるネットショップやE C サイトの成長で小売業は大きな変化に直面し...